Disaggregationが巻き起こしたネットワーク業界再編についての考察

ここ1年で、ネットワーク業界のビジネスモデルが急速に変わりつつあるのを感じます。特に今月は動きが激しかったので記録のために私の分析(妄想)経過を文章にしてまとめておくことにします。 AT&T, VerisonがSDN/NFVに軸足を移す SDxCentral | Trusted News …

Riak2.0セキュリティ機能の強化内容について調査しました

みんなでやるRiak Advent Calendar 2013 クリスマスイブのネタとして投稿します。 みんなでやるRiak Advent Calendar 2013 - Qiita 次期バージョンのRiak(Riak2.x)では、CRDT、Strong Consistency、Yokozuna Searchなど、様々な機能強化が予定されています。…

OpenStack Swiftの代わりにRiak-CSを使ってみる

OpenStackではオブジェクトストレージサービスとしてSwiftが使えますが、APIレイヤで差し換え可能なコンポーネントとしてSwiftStackやRiak-CSなどがあります。今回の記事では、分散オブジェクトストレージ Riak-CS をOpenStackと組み合わせる方法についてま…

OSSA Explorer 買いました

SCORPA T-RIDEから、OSSA Explorer に乗り換えることにしました。 http://www.ossamotor.es/EN/models.php?idMoto=339 カテゴリとしては、KTM Freeride350 のような、トライアルっぽい遊び方が楽しめるオフロードバイクといったところです。 今月号のトライ…

PaaS, IaaS, プライベートクラウド 利用者の属性を考える

1/28に「mrubyの夕べ」の講演時に、PaaSの利用者について挙手アンケートを取った結果が興味深かったので、想定される利用者の属性を文章にまとめてみます。 PaaS 参加者の、なんと1/2以上がPaaS利用の経験があるとのこと 主な利用者: お手軽にRailsなどのWeb…

mrubyの夕べ 参加しました

昨日は、1/28(月) 15:00-からの 「mrubyプチハッカソン」と17:00-からの「mrubyの夕べ」に参加してきました。今回mrubyネタで私も発表する機会を頂きましたが、そちらについては別途会社提供のブログで公開する予定です。本ブログでは、まつもとゆきひろさん…

Gree Tech Talk #2 行ってきました

グリーさん主催の Tech Talk に参加してきました。 http://techtalk2.labs.gree.jp/ 内容は、なんとGitHub Enterprise(GHE) のことだけに絞って熱く語るイベントです。GHEは日本ではマイナーだと思いきや本イベントには軽く300人以上が集まっていました。 発…

Ubuntu12.04LTS + iPhone5 でUSBテザリングをする方法

iPhone5では日本でもテザリングが解禁になったため、お外で一時的にパソコンをネット接続する際にとても重宝するようになりました。私はUbuntuの入ったPCをお外に持ち出すことが多いのでWifiテザリングを利用していたのですが、カンファレンス等で沢山の人が…

東京Ruby会議10 参加してきました

1月13-14日に開催された東京Ruby会議10に参加してきました。また、14日はmrubyネタで発表してきましたので、軽くレポートします。 会議について 東京Ruby会議(http://tokyo10.rubykaigi.info/)は、RubyKaigi のような会を地方でも開催しよう、という趣旨で始…

Raspberry Pi + mruby その1

昨年末に、Raspberry Pi を入手しました。あまり試す時間が取れなかったのですが、お正月を利用して色々と調べたメモを残しておきます。 USBシリアルコンソール Raspberry Pi用に販売されている USB to TTL Serial Cable を購入しました。Raspberry Piには G…

mrbgemsの使い方

本日、本家のmrubyに mrbgemsが pull-up されたので、mrbgemsの使い方について簡単にまとめておきます。 mrbgemsとは mrbgemsとは、mruby拡張ライブラリを簡単に組み込むことができる仕掛けです。crubyのgemと考え方は近いですが、mrubyの場合は機器やアプリ…

EAPL-Trainer mruby 試してみました

株式会社アイ・エル・シーさんが発売されたmruby学習キット「EAPL-Trainer mruby」をEmbedded Technology 2012 で購入しました。簡単ながら動作テストをしてみましたので、レポートとしてまとめておきます。 EAPL-Trainer mrubyとは 株式会社アイ・エル・シ…

KTM Freeride 350 試乗しました

JNCC WEX R2(爺ガ岳) に出場してきました。前日にはKTMなどインポータ主催の試乗会があり、遂に KTM Freeride 350 に試乗することができました! 以下に試乗レポートをまとめます。 エンジンが極低速でも良く粘る。オフロード車でトライアルをしても楽しめそ…

和製IaaSって、実はVPSだよね?

最近、Amazon EC2 や OpenStack を使って感じたことをまとめます。 EC2やOpenStackの設計思想 計算ノードは、計算のみに専念させる。データの永続化は提供しない 永続化したいデータと、そうではないデータの選別をユーザがしなければならない ユーザには、…

神栖ビーチレース参戦記

昨今はオフロードバイクの大会が少なくなりつつありますが、何と新たな大会が開催されました!http://homepage3.nifty.com/wins/beach1.htmlしかも、砂浜をひたすら走ることができるという、とても貴重なレースと言えます。以下、参加レポートをまとめます。…

Rails Recipes: Rails 3 Edition

Rais Recipes: Rails 3 Edition のβ版が発売されたので、買ってみました。Rails Recipes: Rails 3 Edition by Chad Fowler | The Pragmatic BookshelfRails Recipes: Rails 3 Edition作者: Chad Fowler,John Osborn出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売…

Heroku を試してみる

Ruby On Rails の PaaS として有名な Heroku の使い方についてまとめてみます。 Cloud Application Platform | Heroku 参考情報: http://devcenter.heroku.com/articles/quickstart http://thinkit.co.jp/story/2011/03/23/2060?page=0,1 開発環境としては、…

ルータを便利に遠隔制御しよう Capistrano

サーバ系のホストの管理は台数が増えると大変面倒になることは、運用のお仕事をされている人であればよくご存じだと思います。世の中には、ホスト管理の課題を解決するためのツールとして Chef, Puppet, CFEngine や Capistrano などがあります。翻ってルー…

vyatta をリモート制御する

vyatta を ssh 等で制御しようとしてハマった人は結構多いのではないかと思い、tips をまとめておきます。尚、お金のある人は vyatta subscription版 を購入すれば remote access api が利用できるので、こちらも便利だと思います。 遠隔からの vyatta opera…

WOLを使って節電対策をしましょう(SEIL/x86編)

今年の夏に向けて、関東圏では大幅な電力不足が予想されております。工場やデータセンタなどの部門では従前から電力削減が進んでいるのは周知のことですが、IT企業のオフィスのデスクトップなどは24時間通電しているパソコンは結構あったりすると思います。…

SEIL/x86 IPsec機能を試す(第一回: 概要)

SEILシリーズは企業向けのインターネット接続に良く利用されているそうです。ということは、SEIL/x86 もIPsec機能については充実しているに違いない、というわけで色々とテストをしてみます。まずは、SEILシリーズで利用できるVPNについてまとめます。 SEIL/…

SEIL/x86 で遊んでみる(フレッツ回線への接続)

折角SEIL/x86を購入したので、弄り倒してみたいと思います。今回は、ブロードバンドルータとして一般的な「フレッツ回線への接続」を試してみます。設定例については SEILのソリューションページ に詳しく解説されているので、こちらを参考にしました。ソリ…

SEIL/x86 で遊んでみる (measure機能)

最近はクラウドサービスが続々と提供されており、高機能なサービスを短時間で提供できるようになってきました。本当に便利な世の中になりましたね。しかしながら、インターネット経由のサービスは大変便利ではありますが、ネットワークが快適に使えているか…

エンジニアとしての行き方

いつも blog を拝読している中島さんの著した新刊が出ました。[rakuten:book:14394232:detail]本に書かれている内容は、blog にもある程度は書かれていますが、本としてまとめて読むとスッキリと頭に入ってきそうです。Life is beautiful

Junos 良い日本語書籍が出ました

先日、会社の先輩に見せて頂いた本がとても素晴らしかったのでメモしておきます。Junos 設定&管理 完全Bible作者: ガレネット株式会社兵頭竜男,漆谷智行,米山明,松居良出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/09メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 66…

VMware vCloud Datacenter でVPCを構築したい

日本でも ソフトバンクテレコムが VMware vCloud Datacenterサービスを提供することが決まったようです。http://ascii.jp/elem/000/000/591/591195/サービス内容の詳細は良く分からないのですが、企業ユーザであれば Amazon VPC と同じようなことが vCloud D…

vyatta で Amazon VPC に接続

最近、Amazon VPC がどんどん機能強化されて目を見張るばかりです。Vyatta を VPC の Customer Gataway として使えるかどうかテストした結果をまとめておきます。 情報源 http://www.vyatta.org/forum/viewtopic.php?t=2803&postdays=0&postorder=asc&start=…